彼女の携帯を見る彼氏の心理6パターン!
①他の男性の存在が心配
彼女の携帯を勝手に見る心理として、他の男性の存在を心配しているというものがあります。彼女がモテるタイプだったり、男友達が多かったりする場合、言い寄ってくる人がいないか気になるのです。「他の男性と関係を持っていないか」と心配になり、ついつい携帯をチェックしてしまうのですね。
こちらは自分に自信がなかったり、独占欲が強かったりする男性に多い理由だと言えます。彼女のことを愛している故の行動ですので、彼氏を安心させてあげればスマホチェックの頻度は低下しますよ。
②浮気の証拠を掴みたい
彼女が浮気をしていると確証を持っており、証拠を掴むためにスマホチェックをしている可能性もあります。浮気をしているのなら、相手とのLINEや写真などの証拠がスマホには残されているものです。隙を見てスマホを覗き、浮気の確たる証拠を掴んで突きつけようとしている状態です。
また確証がなくても、「もしかすると浮気しているかも」と思ってスマホをチェックする男性もいます。彼女のことを愛しており、浮気していないと安心したいからこそ、携帯を覗いてしまうのです。
③彼女の友人関係を把握したい
彼女の友人関係を詳しく知りたいという心理で、携帯を覗く男性もいます。男性の友達はもちろん、同性との関係まで細かく把握しようとしているのです。
彼女を独占したいという気持ちが強く、交友関係を把握して自分を安心させています。また交友関係をチェックして、怪しい関係になりそうな男性を洗い出している可能性もあります。
④彼女のことをもっと知りたい
携帯を勝手に覗く心理として、彼女のことをもっと知りたいというものもあります。携帯にはLINEや写真、WEBの履歴など様々な情報が入っています。こういった情報を覗き見して、彼女の性格や考えを知ろうとしているのですね。
⑤彼女のリアクションが気になる
特に深い理由はなく、ただ彼女のリアクションを見るために携帯をチェックしている場合もあります。携帯を見ようとした時に彼女がどんな反応をするか、純粋に興味があるのですね。この場合は隠れてコソコソと携帯を見るのではなく、堂々とスマホを覗こうとしてきます。
またこの場合は、怪しい反応をしないか確かめている可能性もあります。慌てて携帯を隠したり、LINEを見たことを怒ったりすると、あらぬ疑いを持たれる場合もありますよ。
⑥プライベートをシェアして当然
付き合ったのだからプライベートをシェアするのが当然だ、と考えている可能性もあります。カップルになったのだから隠し事はせず、どんなことも共有するのが当たり前だと思っているタイプです。このタイプは全く悪びれずに携帯を見てきますし、スマホを見られるのが嫌だと伝えてもなかなか理解を示してくれません。
またプライベートをオープンにするのが当然だと思っているため、自分の携帯も抵抗なく見せてくれます。根本的な価値観が大きく違うため、わかり合うまでには時間がかかるでしょう。どんな理由があっても携帯を見られたくない!と考えるのなら、時間をかけて意見を伝える必要があります。
彼女の携帯を見る彼氏の特徴とは?
①自分に自信がない
彼女の携帯を見る彼氏の特徴として、自分に自信がないというものがあります。自分に絶対的な自信があり、「彼女が浮気しない」と考えている人ならば、周りのことはほとんど気にしません。そのため、彼女の携帯を見るという発想に至らないことがほとんどです。
一方自分に自信がない人は、いつ別れを告げられるか、飽きられるかということに怯えています。そのためLINEやメールなどを見て、自分の愚痴が書かれていないか確かめ、安心しようとしているのです。女性側が言葉や態度などで愛情を伝えてあげれば、彼氏にも徐々に自信がつき、携帯チェックの頻度も低くなります。
②浮気性である
彼女の携帯を勝手に見る彼氏は、浮気性であることが多いと言われています。自分が浮気や、やましいことをした経験があるからこそ、自然と「彼女も自分を裏切っているのでは」という気持ちになるのです。また自分に後ろめたさがあり、それを隠すために彼女をわざと疑っている可能性も高いです。
またこちらに、浮気性の男女の特徴が詳しくまとめられた記事を載せておきます。浮気をしがちな人の心理や考え方、彼氏への対処法などが細かく解説されていますよ。浮気性の人との付き合い方に悩んでいる…という方は、是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。
③彼女の存在に依存している
彼女の存在に依存しがちな男性も、携帯をチェックすることが多いと言われています。自分には恋愛しかないという思考に陥っており、どんな時も彼女のことで頭がいっぱいになっています。彼女が何をしているのか気になる、今どこにいるか心配だという気持ちから、携帯をチェックしてしまいますよ。
④独占欲が強い
彼女のスマホを勝手に覗く彼氏の特徴に、独占欲が強いというものがあります。彼女のものは全て自分が管理したい、どんな些細なことも知りたいと思い、携帯をこまめに覗き見ているのです。
独占欲が強い男性は隠れてコソコソと携帯を見るのではなく、LINEや写真などに言及してくることもあります。自分が彼女の携帯をチェックするのは当たり前だ、と考えているのですね。またこのタイプは、自分は自由でいたいと考えていることが多いです。そのため、彼女が彼氏の携帯を見ようとすると怒ります。
携帯を見る彼氏への対処法とは?
①パスワードを難しいものに変更する
携帯を勝手にチェックしてくる彼氏への対処法として、難しいパスワードに変更する方法があります。自分や彼氏の誕生日や2人の記念日など、相手が思い当たってしまうパスワードは見破られる恐れがあります。
彼氏が検討もつかないような、自分にしかわからないパスワードに設定してください。またパスワードを携帯に入力する時は、彼氏に見られないように注意しましょう。
②指紋認証は使わない
携帯を見られないようにするための対処法として、指紋認証を止めるというものがあります。指紋は自分にしかないものだから安全だ、と思っていませんか?安全だと思われている指紋認証ですが、実は様々な落とし穴があるのです。
例えばあなたが寝ている時に彼氏が指紋を認証させれば、簡単にロックが解除できてしまいます。スマホの中身を見られたくないのなら、指紋認証からパスコード入力に変更しましょう。
③LINEにロックをかける
スマホの中でも特にLINEを見られたくない!という方は、ロックをかけることをおすすめします。LINEとスマホの両方に異なるパスコードロックをかければ、内容が見られる可能性が低くなります。写真やSNSは良いけれど、LINEだけは見られたくないという時にも有効ですよ。
④データをこまめに消す
スマホに入っているデータをこまめに消すようにする、という対処法もおすすめです。携帯を見る彼氏の中には、彼女のプライベートを詮索したいと考えている人も多いです。
LINEのやりとりやWEBの検索履歴など、プライベートな内容は消すようにしましょう。どんなに見ても収穫のない内容しか出てこないなら、携帯をチェックするのを諦めてくれますよ。
彼氏が携帯を見るのをやめさせる方法とは?
①携帯を見た理由を聞く
彼氏に携帯を見るのをやめてほしい!と考えているなら、スマホをチェックした理由を直接問いただしましょう。「どうしてスマホを見たの?」と理由を聞くことで、「携帯がチェックされていることを知っている」と暗に伝えられます。また同時に、彼氏の意見や不安も聞き出すことも可能です。
彼氏が携帯をチェックした理由を聞き出して意見を交換することで、お互いが分かり合えるキッカケになります。今後も彼氏と良好な関係を築いていきたいのなら、はっきり理由を問いただしてみてください。
②疑われて悲しいと言う
携帯を見られていることに言及し、「疑われて辛い」と伝えるのも効果的です。携帯をチェックする彼氏のほとんどが自分のことしか考えておらず、彼女の気持ちまで気が回っていません。どれだけ傷つけれたか彼氏に知ってもらうことで、携帯チェックをやめさせられる可能性は高いです。
③正直に嫌だと伝える
スマホチェックをやめさせる方法として、「携帯を見られるのは嫌」と正直に伝えるのも効果的です。中途半端な言い方では彼氏の行動を止められなかったり、あなたの気持ちをわかってもらえなかったりする恐れがあります。素直に嫌だと言えば、あっさり問題が解決することも多いですよ。
携帯を見る彼氏にしてはいけないこととは?
携帯を見てくる彼氏に対して間違った対処をすると、スマホチェックが激しくなったり関係が壊れたりする恐れがあります。以下に、携帯を見てくる彼氏にしてはいけないことをまとめていますので、参考にしてください。
①スマホを肌身離さず持つ
携帯チェックを避けるために、スマホを肌身離さず持つようにするのはNGです。「いつもスマホを持っているのは怪しい」とあらぬ疑いをかけられ、関係が悪化する可能性が高いです。
②感情的になって責める
「どうして携帯を見るの!」と、感情的になって怒るのもNGです。大抵の男性は、スマホをチェックすることに罪悪感を感じているものです。そんな時に彼女に怒鳴られると、見栄を張って反論してくる可能性があります。感情的になるのではなく、冷静に諭すことが大切です。
彼女の携帯を見る彼氏の心理を知って対処法を考えよう!
携帯を見る彼氏の心理には、彼女の浮気を疑っていたり、ただ単に興味があるだけだったりと、様々なものが考えられます。携帯をチェックする心理を知れば、具体的な対処法ややめさせる方法などもわかります。今回紹介した彼氏の心理や携帯を見る理由などを知り、どの方法で対処するか考えてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード