高価|付き合ってないのにプレゼントをくれる男性の心理3選!
①見返りを求めている
少し嫌な気持ちになるかもしれませんが、高価なプレゼントをくれる男性は、見返りを求めていることがあります。例えば、相手の女性のことが好きな場合、付き合ってくれるのではないか、などと密かに期待していることがあるでしょう。
好意がない場合でも、見返りを求めて下心を膨らませていることがあります。つまり、高価なプレゼントを男性からもらった場合は、素直に受け取るだけではなく、その裏側に隠された心理について、よく思いを巡らせておく必要があります。
もちろん善意のみのプレゼントである可能性もありますが、何も考えず受け取ってしまうと、後で痛い目にあうことも考えられるでしょう。
②人にプレゼントをするのが好き
ただ単に、人にプレゼントをするのが好きという男性は少なくありません。相手が異性であるか同性であるかに関わらず、とにかく身銭を切ってプレゼントをするのが快楽につながるという人がこのタイプです。他の人や男友達にもプレゼントを頻繁にしているようであれば、男性にこの心理が働いていることが多いでしょう。
このタイプの男性の場合、高価なプレゼントをされたからといって気を使いすぎる必要はありません。もちろん最低限のお返しをする必要はありますが、そこに特別な意味は込められていないので、友達としてありがたく受け取っておくと良いでしょう。見極めるには、周りの友達に対する彼の行動をチェックする必要があります。
③お金をアピールしたい
お金を持っていることをアピールしたいという一心で、付き合ってない女性に対して高価なプレゼントをするという男性もいます。このタイプの男性は、財布に余裕があるということをアピールして、モテたいと思っています。男性が見栄っ張りな性格をしている場合は特に、この心理が働いていると言えるでしょう。
このタイプの男性から高価なプレゼントをもらった場合は、ありがたく受け取りながら、相手をおだてるような発言をすると良いでしょう。男性の自尊心をくすぐることで、彼らが高価なプレゼントをすることによって得たいと考えている、承認欲求を満たしてあげられます。
誕生日|付き合ってないのにプレゼントをくれる男性の心理3選!
①お祝いしたい
付き合ってない男性が誕生日にプレゼントをくれる場合、そこには単純にお祝いをしたいという心理が働いていることが多いでしょう。ありがたく受け取っておくと、友達関係を良好に続けることができます。なんでもない日にプレゼントをくれる場合は裏を考える必要がありますが、誕生日であれば深い意味はないことが多いです。
特に、他の友達の誕生日にも同じようにプレゼントを贈っている男性の場合、ただマメなだけであることがほとんどです。共通の友人がいるようであれば、その男性が同じようにプレゼントをしているかどうか、チェックしておくと良いでしょう。このように相対的に確認しておくことで、プレゼントに込められた意味に気づけます。
②自分の誕生日も祝ってほしい
自分の誕生日を祝ってほしいという気持ちから、女友達の誕生日にプレゼントを送る男性がいます。プレゼントをすることで、自分の誕生日も祝ってもらえると期待しているのです。特に記念日やイベントをお祝いしたり楽しむのが好きな男性の場合は、この心理から友達に誕生日プレゼントを贈る傾向にあります。
イベントごとが好きな男友達から誕生日プレゼントをもらった時は、その背景にこのような心理が隠されていると思って、しっかりとお返しをするようにしましょう。誕生日を盛大に祝ってあげることで、良好な友達関係を長続きさせることができます。他の友達と組んで、一緒にお祝いをするというのもおすすめです。
③好意を伝えたい
誕生日のプレゼントには、男性の好意が隠されていることがあります。相手が好きという理由で女性に誕生日のプレゼントを贈る男性の場合は、意中の人以外の女性に対しては、あまり誕生日をお祝いすることはないでしょう。周りを見て自分にだけ特別にプレゼントをくれていると感じたら、脈ありの可能性大です。
相手の男性のことが好きな場合は、誕生日のプレゼントをもらったら、すかさず感謝の気持ちを伝えて、お返しを口実にデートの約束をこぎつけるなどすると良いでしょう。脈アリではなく、ただの友達として捉えている場合は、感謝の気持ちを伝えて、その後のアクションは特に起こさないでいるのが無難です。
男性から好意を含むプレゼントをされたと感じる場合は、次の記事も併せてチェックしてみましょう。男性の仕草から見る恋愛心理が紹介されているので、より脈アリかどうかを確かめるヒントになるでしょう。手の動きや行動など、細かいところに着眼点を置いた記事ですから、相手の気持ちを確実に知ることができますよ。
化粧品|付き合ってないのにプレゼントをくれる男性の心理3選!
①おしゃれな人だと思われたい
女心をわかっているおしゃれな人だと思われたいという気持ちから、化粧品をプレゼントする男性がいます。化粧品というのは、通常男性が使うものではないため、女性の化粧品ブランドをよく知っているということをアピールする道具にもなるのです。特にブランド物の化粧品をくれる背景には、この心理が働いています。
見栄っ張りな男性の場合、特に女心を理解しているふりをする傾向にあります。相手の男性の話にはそこそこに合わせて、自尊心を満たしてあげるように心がけると良いでしょう。
②可愛いと思っている
相手の女性のことを可愛いと思っているときに、男性は化粧品を贈ることがあります。直接メイクに使う道具であるところの化粧品は、まさに美を象徴するアイテムです。可愛いと感じている女性に、さらに美に磨きをかけてほしいとの思いを込めて、化粧品をプレゼントするのです。香水も似たようなニュアンスがあります。
③消耗品なら困らないと思っている
化粧品は消耗品なので、困らないだろうという心理で選ぶ男性もいます。ピアスなどのアクセサリーとは違い、化粧品は消耗品です。消耗品というのは、イコールもらっても困らないものという認識があります。
実際には、肌に合わない化粧品や、好みに合わないものだと困ってしまう人もいるでしょう。しかし、男性は化粧品の違いに疎い傾向にあるため、そのような背景にまでは気が回らないことがあります。
服|付き合ってないのにプレゼントをくれる男性の心理3選!
①おしゃれにこだわりがある
おしゃれにこだわりのある男性は、こだわりを反映して服をプレゼントすることがあります。普段からおしゃれに気を使っている男性から服のプレゼントをされた場合は、彼のこだわりの表れと見てよいでしょう。高級ブランドのものや、こだわりの強いアイテムをもらった際に該当します。
②好みの服を着てほしい
好みの服を着てほしいという心理から、女性に服をプレゼントする男性がいます。特に女性が自分の好みとは違うファッションをしている場合、服のプレゼントをすることで、暗に自分の好みを知ってもらおうと画策していることがあります。この心理を持つ男性は、例外なく相手の女性を恋愛対象として意識しているでしょう。
③価値観が合うか確かめたい
価値観が合うか確かめたいという理由で、女性に服や靴をプレゼントをする人もいます。服のプレゼントは、顕著に好みが反映されるため、価値観をチェックする上ではもってこいです。
プレゼントをした時の反応で、価値観が合うか探ろうという心理を持つ男性がいます。付き合う前から、こうして女性の内面を知ろうとするしたたかな男性もいるので、服のプレゼントをもらった時は注意しましょう。
アクセサリー|付き合ってないのにプレゼントをくれる男性の心理3選!
①独占欲がある
独占欲がある男性は、アクセサリーをプレゼントしがちです。付き合ってない相手に対しても、独占欲が強い男性はいます。特に相手の女性に好意を寄せている場合は、彼氏さながらの独占欲を見せることもあるでしょう。自分のプレゼントしたアクセサリーを女性に身につけてもらうことに、意味を感じるのです。
プレゼントしたアクセサリーを女性がつけているのを見て、「自分のものである」という優越感を得るという男性もいます。アクセサリーのプレゼントは、色々な贈り物がある中でも特別感のあるものなので、それなりに男性側の強い思いが込められていることが多いものです。
②意識してほしい
自分のことを強く意識してほしいという気持ちから、アクセサリーのプレゼントをする男性がいます。アクセサリーを贈ることによって、友達関係から恋愛関係に発展することを期待している人もいます。特に指輪など、メッセージ性の強いアクセサリーをもらった場合には、このような心理が働いていることが多いでしょう。
③告白の意味を込めている
アクセサリーのプレゼント自体が、男性にとって告白の意味を含んでいることもあります。自分の言葉で告白をするのが苦手な奥手な男性の場合は、特にこの心理からアクセサリーのプレゼントをすることが多い傾向にあります。高価なアクセサリーをプレゼントされた場合は、告白のニュアンスを含んでいると考えられます。
プレゼントを贈る男性の心理について、もっと詳しく知りたいと感じた人もいるでしょう。そこで次に、彼氏がネックレスをプレゼントする心理についてまとめた記事を添付しておきました。付き合っていない男性の心理や意味についても説明がありますので、こちらもぜひ参考にしてくださいね!
付き合ってないのにプレゼントをくれる男性の心理に迫ろう!
付き合ってないのにプレゼントをくれる男性の心理には、実に多様なものがあります。高価なプレゼントなのか、気軽なプレゼントなのかによっても、そこに込められた意味は全く違ったものになるので、男性からもらったプレゼントをみて、そこにはどのような意味が込められているのかをしっかりとチェックしましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード