彼氏が子供を欲しがる心理3選
①子孫を残したい
子供を欲しがる彼氏には、子孫を残したいという心理が働いています。人間や動物は男女が交わる事によって新たな生物を生みだし、子孫を残していく事ができる生き物です。そのため人間には自分の子孫を残さなければならないという使命が潜在意識に組み込まれており、子供が欲しいという考えに繋がります。
特に男性は本能的に子孫を残したいという意識が強く働くため、自分の子供が欲しいと思いがちです。彼氏の赤ちゃんが欲しいという発言には、自分の子孫を残したいという願望が働いている事が考えられます。
②彼女を自分のものにしたい
赤ちゃんが欲しいと言う彼氏には、あなたを自分のものにしたいという心理が働きがちです。勿論例外もありますが、あなたが彼の赤ちゃんを産めば、結婚して常に家の中にいるようになります。男性は独占欲が強い生き物でもあるので、自分の愛する人を他に取られたくないのです。
そのため、子供を育てるために常に家の中で囲っておきたいという心理が働きます。最近は女性も産後仕事に復帰する事が多いですが、「男は働き女は家庭を守る」というイメージが根付いている男性は多いです。あなたを自分のものにするために、赤ちゃんが欲しいという心理は本能的なものになります。
男性は、好きな女性を自分のものにしたいと感じやすいです。以下の記事では、なぜ男性が女性を独占したくなるのかについてまとめています。また、独占したくなる女性の特徴もまとめているので、是非チェックしてみて下さい。
③自分が産めないから
男性が子供を欲しがるのは、自分が産めないからという心理によるものです。人間は、自分が手に入れられない物やできない事に対して執着しやすくなります。男性は女性のように子供を宿して出産する事ができないため、より一層子供が欲しくなるのです。
特に子供を欲しがる独身男性の年齢層は40代が最も多く、年齢を重ねるにつれてそういった心理が働きやすくなります。また、男性には出産に対して興味があるという心理も働きがちです。出産は女性にしかできないため、間近で見てみたいという心理も働いていると考えられますよ。
彼氏が子供を欲しがる理由
①周りの友達に子供がいる
彼氏が子供を欲しがる理由の一つに、周りの影響が挙げられます。自分の周りの友達や会社の人間に子供ができると、影響を受けて欲しがるようになるのです。特に、自分と同世代の友達や同僚が結婚したり子供を設けたりすると、赤ちゃんが欲しいと思うようになります。
周りの人に子供ができると単純に羨ましいという気持ちもありますが、中には焦りのような感情を持つ男性も多いです。結婚して子供を持つという事は、一種のステップアップでもあります。人生のステップアップを周りの人に先越されると、自分が置いてかれるのではと焦りが生まれるのです。
②自立したい
彼氏に子供が欲しいと言われたら、そこには自立したいという気持ちが関係していると考えましょう。男性にとって結婚をして子供を設けるという事は、かなり大きな責任を伴います。やはり男性は大黒柱となって妻や子供を経済的に支えるイメージが強いですから、結婚や出産は男として大きく自立できるきっかけになるのです。
「早く自立したい」「立派な人間になりたい」と思っている男性は、子供を設けて立派な家庭を築きたいと思うようになります。特に20代後半の男性は社会的に自立したいという感情が強くなる年頃なので、子供が欲しいという発言をしがちです。
③子供好き
赤ちゃんが欲しいと言う男性は、子供好きである事が多いです。男女関係無く、もともと子供好きである人は早く自分の赤ちゃんが欲しいと思うようになります。最近ではイクメンという言葉も流行っており、夫も育児や家事に参加するのが当たり前の世の中になりました。
そういった社会の影響も受けて、子供好きの男性が増加傾向にあります。そのため、「自分も育児がしたい」「子供が欲しい」という感情になりやすいのです。基本的に子供好きの男性は、普段の生活からその要素を垣間見る事ができます。
道で小さな子供を微笑ましく見たり、可愛いと言ったりする男性は子供好きである事が多いです。自分の彼氏に赤ちゃんが欲しいと言われたら、彼の普段の生活から子供好きであるかどうかをチェックしてみましょう。
子供が欲しくない彼氏の心理
①責任を負いたくない
子供が欲しくないという男性には、責任を負いたくないという心理が働いていると考えられます。子供が生まれると、親は立派に育て上げるためにお金を稼ぎ、しつけをしなければなりません。親という役目は責任が伴うため、そのプレッシャーから子供が欲しくないという心理に陥ってしまいます。
自分に育てる自信が無い男性や、普段から責任感の薄い人は子供を欲しがりません。もしも彼氏に子供は欲しくないと言われたら、2人の将来に大きく関わる事なのでしっかりと話し合うのをおすすめします。
②想像できない
子供が欲しくないという発言には、将来の想像ができないという心理が隠れています。子供に教育やしつけを施して、育て上げている自分のイメージができないという男性は案外多いです。そのため、将来へのイメージができていない事から、子供が欲しくないという発言に繋がります。
こういった心理が働いている男性は、子供が嫌いだったり絶対に欲しくなかったりするわけではないので、さほど深刻ではありません。ただ単純に将来へのイメージができずに言ってしまった発言なので、もし彼氏に言われたとしても深く考えないようにしましょう。
③経済力がない
子供が欲しくないと言う男性の心理には、経済力が関係しています。子供ができると今以上に多くのお金が必要になりますから、経済的に不安を抱えている方にとっては大問題です。そのため、今の自分の経済状況では到底子供を育てる事はできないので、欲しくないという発言に繋がります。
経済力によって子供が欲しくないと言う男性は、自分の関心が全てお金にいっている事が多いです。そのため、経済的に安定すると将来や他の事に目を向ける余裕が生まれます。転職や昇進で給料が増えれば、子供を持つ事に対してポジティブなイメージを抱きやすいですよ。
彼氏が子供を産んでほしいと思う女性の特徴
①包容力がある
包容力がある女性は、彼氏に自分の子供を産んで欲しいと思われます。母親の大きな愛情に包まれて育ってきた男性は、自分の子供にも同じような経験をして欲しいと考えがちです。そのため、包容力のある女性と結婚して、自分の子供の母親になって欲しいと思うようになります。
②母親に似ている
男性は、自分の母親に似ている女性との子供が欲しいと思うようになります。「男はみんなマザコンだ」という言葉からも分かるように、男性は彼女に自分の母親を求めがちです。そのため、性格や価値観が自分の母親に似ている女性へは、結婚して子供を設けたいと思う心理が働きます。
もしも彼氏と結婚したり子供を作ったりしたい場合は、男性のお母さんをチェックするようにしましょう。彼氏のお母さんに少しでも似ているような要素があると、男性はあなたとの将来をイメージしやすくなりますよ。
③家事が得意
家事が得意な女性は、男性から子供を産んで欲しいと思われがちです。誰しも大切な自分の子供は、良い環境で育てたいと思います。男性は家事が得意な女性には家庭的なイメージを持ちやすいので、自分の子供を産んで欲しいと思いがちです。
彼氏や好きな男性と結婚したい場合は、家事のスキルを一定以上にアップさせてみましょう。「この人と結婚したらいいお母さんになるだろうな」と男性に思わせてみて下さい。そうすれば、あなたとの結婚や出産へのイメージがグッと湧きやすくなりますよ。
子供を欲しがる彼氏の対処法
彼氏が子供を欲しがるけれど、自分はまだイメージできないという場合はどうすれば良いのでしょうか?今回は、子供を欲しがる彼氏への対処法もまとめてみました。子供を欲しがる彼氏との間にズレを感じた場合は、この対処法を試してみて下さい。
①大変な面を伝える
子供を欲しがる彼氏には、育児の大変な面を伝えるのがおすすめです。子供は可愛くて愛おしい存在ですが、時にそんな感情を忘れるほど育児はハードなものになります。最近では女性だけでなく男性も育児に参加するのが当たり前なので、大変さを分からせると良いです。
毎日の夜泣きや常に目を離す事ができない点を彼氏に伝えれば、子供を欲しいという気持ちも落ち着きます。特に、周りの友達に子供ができた男性や、自分が自立したいという理由で赤ちゃんを欲しいと思う彼氏に効果的な対処法です。
②人生設計を考える
子供を欲しがる彼氏とは、人生設計を一緒に考えるのがおすすめです。自分達の今の状況から、子供を育てるまでの人生プランを2人で考えてみましょう。子供が欲しいと思っていた彼も、現実的な人生設計を考える事で一筋縄ではいかないと思うようになります。
また、もしもあなたが子供はまだ欲しくないと思っていたとしても、人生設計を立てる事で考えが変わる事にも繋がりますよ。2人で人生設計を考えると将来や今の関係性への価値観を共有できるため、是非試してみて下さい。
子供が欲しくないと考えている人には、一体どんな心理が働いているのでしょうか?以下の記事では、子供が欲しくない人の心理をまとめていますので、是非参考にしてみて下さい。
彼氏が子供を欲しがる心理を理解しよう!
男性が子供を欲しがるには何かしらの理由がありますから、真意を理解する必要があります。彼氏が子供を欲しがる心理や理由を理解して、2人の将来に役立ててみましょう。また、彼氏に子供の母親になって欲しいと思わせると、結婚に近づきやすくなりますよ。ポイントを押さえて、是非試してみて下さい!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード